お知らせNEWS

お知らせ

【開催延期と延期日決定】「介護×笑い」豊泉家 寄席&見学会

2025年8月31日(日)に開催を予定しておりました「介護×笑い」豊泉家 寄席&見学会は、新型コロナウイルス拡大や百日せきの同時流行の報を受け、万全を期すため 9月21日(日) に延期となりました。
ご参加を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、引き続き現在もお申し込みを受け付けておりますので、参加をご希望の方はぜひお早めにお申し込みください。


※以下、当初のご案内を9月21日(日)の開催に合わせて修正しております。

9月21日(日)ケアハウス豊泉家 桃山台にて「介護×笑い」をテーマとした豊泉家 寄席&見学会を開催いたします。

本企画「介護×笑い」は、2024年2月にCCRC豊泉家 芦屋山手で初めて開催され、満員御礼の大盛況となりました。その反響を受け、今回豊中市のホームでの開催が実現しました。

当日は、豊泉家グループ CEO(Chief Entertainment Officer)でもある四代目 桂春團治師匠をはじめ、天満天神繁昌亭で活躍する人気噺家をお招きし、寄席と施設見学の2部構成でお届けします。

■なぜ「介護×笑い」なのか

「笑い」には医学的にもさまざまな効果があることが明らかになっています。たとえば、笑うことで腹式呼吸が促され、血流の改善につながるほか、認知機能の維持にも役立つとされています。また、がんに対しても「ナチュラルキラー細胞(NK細胞)」の働きが活性化されて免疫力が高まるといわれています。

ご自宅で家族の介護をされている方も多く、日々の暮らしの中で大変なこともあるかと思います。家縁(かえん)健康社会づくりを推進し、認知症に対する取り組みを行っている豊泉家グループとして、大変な中でも、ひとときでも“笑い”を通してリフレッシュし、心も体も元気になっていただきたいといった思いから、本イベントの開催に至りました。


■出演者紹介

四代目 桂春團治(かつら はるだんじ)

1948年、大阪府寝屋川市生まれ。1965年に三代目 桂春團治に入門し、「春章」「春之助」
「春之輔」と名を改めながら研鑽を重ね、2018年2月に「四台目 桂春團治」を襲名。
上方落語協会で幹事長、副会長を歴任し、大阪公立大学や相愛大学の客員教授も務める。
長年にわたり落語会の発展に尽力。


■開催概要

開催日: 2025年9月21日(日)

時間:第1部:寄席 10:00〜11:15
   第2部:見学会 11:30~12:30

場所: ケアハウス豊泉家 桃山台 コミュニティホール
    〒560-0085 大阪府豊中市上新田3-10-35

定員: 80名(事前申込制・先着順)

参加費: 無料

詳細はこちらをご覧ください。(PDF)

■申し込み方法

参加申し込みは WEB または FAX にて承っております。

【WEBでのお申し込み】
下記リンクよりお申し込みフォームにアクセスのうえ、必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/nYNyJFUUrpRuShtK9

【FAXでのお申し込み】
下記リンクより申込用紙(PDF)をダウンロードのうえ、
必要事項をご記入いただき、記載のFAX番号までご送信ください。
https://drive.google.com/file/d/14T6v7js0zMnPD2QBIOAObJ5Ia3nB6VRZ/view?usp=sharing

■アクセス・交通案内

イベント当日は、以下のいずれかの方法でご来場いただけます。
できるだけ公共交通機関のご利用をお願いいたします。

①公共交通機関

阪急バス
「上新田」停留所もしくは
「新田幼稚園前」停留所より徒歩5分

②シャトルバス(事前予約制)

以下の各駅から無料シャトルバスをご利用いただけます。

・北大阪急行電鉄「千里中央駅」「桃山台駅」
・阪急電車「南千里駅」より出発
(※ご利用には事前予約が必要です。)

③当施設の駐車場(事前予約制/先着10台)

お車でお越しの場合は、敷地内駐車場をご利用いただけます(※先着10台/事前予約制)
台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関またはシャトルバスをご利用ください。



■お問い合わせ

豊泉家C.I.Sセンター
TEL:0120-294-998
受付時間:9:00~18:00 土・日・祝を含む毎日